【学生委員会、在特部からのお知らせ】2012/03/01 15:10

2012年6月『樹林』在特号、の今後の予定です。
この予定は2/27(月)現在です。多少ずれる場合もあります。


2/27(月)作品原稿・選考評・所感など必要な書類一式まとめたものをNPC(印刷屋)さんへお渡しする。

3/22・23(木・金)初校出し。NPCから上がってきた初校原稿を校正担当者、作品作者へ送る。
そのための封筒を準備。原稿を間違わずに封筒へ入れていかなければなりません→人手が入ります。

31(日)一次校正付き合わせ(校正担当者と作者が14時から文校へ来て、おかしなところはないかみます)

4/2(月)初校戻し。校正した原稿と、表紙を書いてくださった方からの「表紙の言葉」原稿もこの日までに貰っておき一緒に原稿出稿。NPCさんへ原稿をお渡しします。

4/13.14(金・土)二校出し。二校目からは学生委員会の在特部が中心になり校正したところが直っているかみていきます。

4/16(月)二校戻し。
場合によってはこのあともう一度「念校」といいて三校目があるときもあります。

5/25(金)完成です!!

6/10(日)学生委員会主催2012年6月『樹林』在特号の合評会日です。みなさんこぞってご参加ください。

祝! 通教部生・大野直子さんが詩集『化け野』で第22回日本詩人クラブ新人賞を受賞しました。2012/03/04 01:35

現役の文校生が大きな賞をとられてとてもうれしいです。詩を書いている文校の仲間たちにも大きな励みとなることでしょう。
日本詩人クラブ新人賞がどういう大きな賞なのかは、日本詩人クラブのホームページをごらんください。

大野直子さんが詩集『化け野』を刊行された直後ぼくは、この文校ブログで次のように書いていました。(2011/10/27 )

大野直子さんは、金沢市在住で、文校の通教部には09年4月入学。現在、研究科・苗村クラスに在籍中。今春〈2011年のこと〉の第31回大阪文学学校賞〈詩部門〉の受賞者でもある。
自身2冊目となる新詩集『化け野』(澪標/2,000円+税)には、文校賞受賞作の「弔いの木」など、この1、2年の間に書きためた詩編が収められている。文校事務局でも販売中。
通教部スクーリングばかりでなく、金時鐘さんや細見和之さんの“詩の連続講座”にも作品を提出しよく参加されていた。金沢から、夜行バスで往来することが多かった。
詩集の“あとがき”には、次のような一節があります。
「魑魅魍魎(ちみもうりょう)がばっこする世界を多く描いた作家泉鏡花は、金沢の生まれ。奇しくも同じ町に育ったわたしは、いつしか幽玄の世界に惹かれていたのかもしれません。父の命と向きあう日々、閉ざせば閉ざすほど一方ではひらけ深まってゆく世界も感じていました」
そして、“あとがき”は、担当チューターである苗村吉昭さんへの感謝のことばで結ばれています。

皆さんも、詩集『化け野』をぜひ読んでください。ほんとに、引き込まれる詩集です。


●きょう(というか、もう昨日)の昼・文章講座には、37名出席。面倒見のいい佐久間慶子チューターのこと、延々4時間半に及ぶ講座になった。最後まで付き合った人は22名。

●あした(というか、もう今日)は、午後2時から、荒川洋治さんの特別講座。提出作品31編をまとめたものを100部用意しました。大野直子さんも作品を出されているので、金沢から駆けつけてくるはずです。作品を提出していない方もどうぞ。ものずごく心揺さぶられる講座になることを請け合います。

●なぜ、今頃文校でパソコンを触っているかというと、昼前からずうーっと「文校ニュース」を作っていたからなのです。1週間後にスクーリングを控えている通教生にとどけるために、今からタクシーで東郵便局に向かいます。

(小原)

昨日(4日・日曜日)、東京から荒川洋治さんを招いての特別講座に74名2012/03/05 22:31

荒川洋治さんの現代詩実作講座
18回目の、荒川洋治さんの現代詩実作講座でした。
夜間部・詩/エッセイクラス担当の松本衆司チューターに司会を務めていただきました。
会場の笑いをとりながらの、大震災後の詩や言葉をとりまく状況について、また文学史や作家論についての荒川さんの名講義は勉強になったし、参加者に大いに刺激をあたえたようだった。
講義の合い間に、あらかじめ提出のあった文校生などの31編の作品に速射砲のごとき寸評をくわえた。締めくくりとして、厳しいことを言われた方は、自分で自分の作品をほめてやってください、と。

(小原)

昨日(月)までに、通教部プレ・スクーリング参加作品の発送を終えました!2012/03/06 20:31

通教部スクーリング前日(10日・土曜)午後と当日(11日・日曜)午前のプレ・スクーリングの出席予定者は44名。
2日(金)に小説組の合評希望作品19編を、5日(月)に詩・エッセイ組の6編を、グループ別および時間帯別に、北は岩手から南は沖縄まで出席予定者全員に郵送しました。明日(水)までには、どの地域の方にもとどくと思いますが、もしとどかない場合はすぐにお知らせください。
もう作品の参加申込はできませんが、合評会に参加することはできます。参加希望者はすぐに事務局までご連絡を。作品のコピーを送ります。

ただし、10日の詩・エッセイ組は作品提出者が少ないですから、通教部生にかぎって、詩作品の当日持ち込みOKということにします。前のクラス提出作でなく、新作でも結構です。あらかじめ10部ほどコピーしてきてください。

10日夜、遠方からの方の宿泊場所である天王寺・旅の宿「ほこう荘」での懇親会には、ぼくも入れて15名が参加予定。

(小原)

11日・通信教育部スクーリング、出席予定者は97名。2012/03/08 22:52

通信教育部の2011年秋期第2回スクーリングは3日後です。
“出欠ハガキ”によると今のところ、全国(海外)各地から、97名の方が出席予定です。
3月スクーリングとしては、08年3月の90人を上回って今までで一番多い出席者になりそうです。
関西圏をのぞく遠来組は、次のようなところからです。

沖縄、長崎、大分、高知、愛媛(2名)、香川(4名)、徳島(2名)、島根(2名)、鳥取、広島(3名)、岡山(3名)、三重、石川(3名)、富山、静岡(2名)、長野、神奈川(2名)、東京(5名)、埼玉、千葉、新潟、宮城(2名)、岩手。

11日スクーリングへの出欠ハガキまだの方は、FAXでもメールでもかまいませんから至急、事務局まで連絡ください。出席できなくなった方も連絡ください。クラス分けや交流会の準備があります。“メッセージ”もできるだけ添えてください。

(小原)

11日(日)通教部スクーリングのクラス分け(部屋割)2012/03/09 22:20

11日(日)のスクーリング合評会《PM1:30~5》のクラス分け(部屋割)は、以下のようになります。文校教室だけではとても部屋が足りませんので、近くの貸し会場で合評会をおこなっていただくクラスもあります。
( )内は出席予定者数。 体調悪く欠席します、という連絡が入って出席予定者は計95名になりました。

【大阪文学学校教室】
  《単独》 日野クラス(7)、たなかクラス(6)
  《合同》 稲葉+朝比奈クラス(14)、岡+四宮クラス (16)

【大阪社会福祉指導センター】
  《単独》 苗村クラス (8)、 冨上クラス(5)、木澤クラス(6)


【大阪府社会福祉会館】
  《単独》 音谷クラス(6)、川上クラス(9) 、真弓クラス(3)
  《合同》 石村+成田クラス(15)

合同で合評会をおこなうクラスの方は、テキストになる『樹林』3月号(通教部作品集)は、自分のクラスといっしょになるクラスの全作品を読んできてください。
合評会のあとは、全員ふたたび文校教室に集まって、交流会です《PM5~》。作品とだけでなく、人との出会いの場でもあります。

遠方からの出席者も大勢いらっしゃいます。
まだ出席連絡をしていない通教生の方も、都合がつくようになったら、ぜひ駆けつけてください。

(小原)

2012年度春期『入学案内書』(樹林4月号)が仕上がってきました。2012/03/10 12:40

春期『入学案内書』
【写真】は、春期『入学案内書』の表紙です。
在校生の小田原大さん(昼・岩代クラス)の手になるものです。
3,300部、午前10時前に文校に到着しました。
さっそく今日、まだ入学に至っていないこの2年半の資料請求者約1,150名への郵送作業をしているところです。21日(水)を皮切りに計4日開く“一日体験入学”の案内チラシをはさみ込みました。
定員の100名に達する入学者がありますように――。

●作業は、真ん中の教室でやっています。
両隣の教室では12時から、それぞれ岩代クラスと津木林クラスが今秋期最後の組会(ゼミ)中。
3時からは、北は岩手から南は沖縄まで全国各地から通教部生が集ってプレ・スクーリング。すでに、関谷直樹さん(日野クラス/京都)が一番乗り。

(小原)

プレ・スクーリング初日に通教生23名集う!2012/03/10 18:47

プレ・スクーリング開会式
通教部スクーリングを明日に控え、午後3時からプレ・スクーリングが開かれました。 【写真】は、ごく簡単な開会式。
岩手、宮城(2名)、埼玉、東京、神奈川、静岡、富山、福井、三重、岡山(2名)、広島(2名)、鳥取、香川、高知など全国各地から通教生23名を迎え、日野範之、佐久間慶子、中塚鞠子の3名のチュ―ターが出席。3つのグループにわかれて、『樹林』3月号(通教部作品集)に載らなかった作品(小説、詩、エッセイ)15編を合評しました。
6時半前後に3グループとも合評会をおえて、15名ほどが文校近くで食事をとりその後、天王寺の宿舎へ向かいます。そこでの懇親会は、いったい何時までつづくのやら。
明日午前のプレ・スクには、新たに沖縄、長崎、徳島、岡山、石川、長野、神奈川、東京、新潟などから21名が参加予定。

(小原)

通教部11年秋期第2回スクーリング。2012/03/11 18:02

通教部11年秋期第2回スクーリング
午前中のプレ・スクーリングを終えて、午後0時半からは本番のスクーリング。出席者は87名。
細見和之さんの講義「金時鐘さんとクレメンタインの歌」のあと、1時半から各クラスに分かれて合評会。
写真は、5時からの交流会。乾杯の音頭は、今期で通教部チューターを退任される岡チューター(写真左奥)。
交流会はまだつづきます…。(銅)

今日、3名の春期新入生が誕生!2012/03/12 21:52

今日の3人は、ともに若い女性で、夜間部・小説クラスを希望。
昨日(日)スクーリングの最中、オンラインで通教部・小説クラスへ入学を申し込まれた方は、宝塚市の40代前半の男性。

(小原)