新入生〈課題ハガキ〉、メールとハガキで9名から届く。2014/06/04 16:25

新入生〈課題ハガキ〉は、締切1日前の今日、メールで5名、ハガキで4名から届きました。面白いものや切々たるものがが多く、ぼくは毎日まっさきに楽しみながら読んでいます。
最初の公開は、通教生の分のみまとめて、6/22スクーリングのときになります。
締切を少し延ばします。まだ提出していない方は、5/27文校ブログを参照して、急いでください。
お送りしているハガキを用いるより、メールで出してくれたほうが助かります。

(小原)

141人目の新入生。今日の新入生〈課題ハガキ〉提出は14名に。2014/06/04 21:16

今夜、今春141人目の新入生が誕生しました。
堺市の41歳男性、昼間部・土曜日・小説クラスへ。

●今日の新入生〈課題ハガキ〉提出者はさらに増え、メール8名、ハガキ6名に。

(小原)

中山文子さんの掌編小説「川男」(樹林5月号所収)が朗読会の場に!2014/06/05 16:35

下記の日時、会場、料金で催される、舞台俳優やフリーアナウンサーの皆さんによる朗読会で、中山文子さんの「川男(かわおとこ)」が取り上げられることになりました。
西方千恵さん(休学中)の計らいによるものです。
中山さんは、昼・津木林クラスに在籍中。
ほかにも、樹林5月号所収の作品を1、2作取り上げる予定。

◎6月7日(土)19時スタート
◎中崎町のカフェ  Salon de AManTo  http://amanto.jp/japanese
◎入場料は無料で、カフェでの1ドリンク(200~400円程度)オーダー

(小原)

今日(8:55pm現在)の新入生〈課題ハガキ〉提出は14名。2014/06/05 20:55

メールで11名、ハガキで3名の方から提出があります。メールは、もう少し増えるでしょう。
今日が締切だったのですが、少々延ばします。まだ提出していない方は、5/27文校ブログを参照して、急いでください。
お送りしているハガキを用いるより、メールで出してくれたほうが整理・印刷のとき助かります。

●6/22通教部スクーリング出欠ハガキも続々届いています。
以下に紹介するのは、今さっきメールで届いた、現在タイにいる小野打さん(日野クラス・93歳)からのスクーリング・メッセージです。
「六月八日に日本に帰ります。六月二十二日のスクウリング久しぶり
に出られると思います。よろしくお願いします。タイもようやく静かに
なってきました。お話出来るかとぞんじます」

(小原)

7/20~21夏季合宿に向けて〈学生委員会より〉2014/06/06 18:51

●8日(日)は、学生委員会主催の『樹林』在特号(6月号)の合評会です。2時から、文校教室で。どなたでも、お気軽に。

昨日(8日)樹林・在特号合評会に30名。2014/06/09 19:30

昨日(8日・日曜)、学生委員会主催で在特号(樹林6月号)の合評会が行なわれました。掲載作者、選考委員、新入生など30名が文校教室で熱い議論を繰り広げたとのことです。小説部門の司会は黒田順一郎さん(夜・青木クラス)、詩・エッセイ部門の司会はオレンジ服の山田吉郎さん(夜・青木クラス)でした。
合評会後の懇親会参加者は、17名。

●今夜の学生委員会の出席は11名。7/20・21夏季合宿への参加を呼びかけるポスターをつくります。

●明日から土曜日まで、昼間部、夜間部のクラスゼミは、合同クラスで『樹林』合評会週間です。5/29の文校ブログを参照してください。

(小原)

祝☆文校修了生・林美佐子さん、第4回萩原朔太郎記念とをるもう賞受賞!2014/06/09 21:53

以下、(山田兼士の研究室 - nifty)よりの引用です。
          
            *  *

第4回萩原朔太郎記念とをるもう賞決定

第4回萩原朔太郎記念とをるもう賞の選考会が2014年6月8日、やお文化協会で行われ、受賞作は林美佐子詩集『鹿ヶ谷かぼちゃ』(詩遊社)に決定しました。選考委員は粟津則雄、季村敏夫、暮尾淳、細見和之、山田兼士。授賞式は9月27日(土)午後2時より、八尾市プリズムホールにて。詳細は「びーぐる 詩の海へ」第24号(7月20日刊行予定)誌上に掲載します。

            *  *

林美佐子さんは、大阪文学学校通教部に2004年10月からまる4年間在籍されています。5/17文校ブログでも取り上げています。

(小原)

通教部生に『樹林』7月号を発送!2014/06/10 19:22

今さっき、東郵便局の方に、『樹林』7月号(通教部作品集)を取りに来てもらいました。「6月の公開講座などの日程」表、夏季合宿呼びかけチラシ「奈良へ行こう」も同封しました。
明後日までには、全国の通教部のほとんどの皆さんに届くと思います。
7月号は、6月22日(日)通教部スクーリングの合評テキストになります。

昼間部、夜間部の方はクラスゼミのとき、教室の机の上から取ってください。
購読者、休学生の方への郵送は、もうしばらく後になります。

(小原)

7/20~21夏季合宿Q&A〈学生委員会より〉2014/06/10 20:55

2014文校夏季合宿in奈良 参加申込Q&A

<参加パターン関係>
Q1:分科会に参加せず、夕食時からの合流でも構わないか?
A1:構いません。ただし、駅からユースホステル(以下、YH)までは自力で来るようにしてください。
Q2:自家用車で参加してもよいか?
A2:構いません。その場合、申込書の通信欄にその旨記入してください。但し、駐車スペースに限りがある為、希望者が多い場合には電車・バス等の利用への変更をお願いする場合もあります。
Q3:2日目の朝食はキャンセルできるか?
A3:できますが、返金(割引)はありません。
Q4:「夕食まで参加(宿泊なし)」パターンで懇親会にも参加してよいか?
A4:構いません。(料金も同じです。)
Q5:一度申し込んだが参加できなくなった場合、キャンセル料はかかるのか?
A5:一週間前までに連絡いただければ、原則として不要です。
Q6:分科会だけ参加して、夕食もとらずに帰る参加パターンは可能か?
A6:可能です。その場合の参加費用は、500円です。(当日の“ドタ参”は原則不可)
Q7:分科会用の作品を宿でコピーすることは可能か?
A7:YH内にはコピー機が無いため、徒歩3分のコンビニまで行って頂くことになります。スムーズに分科会を開始できるよう、事前にコピーしておいて頂くことをお願いします。

<部屋割関係>
Q8:部屋割に希望は出せないのか?
A8:申込用紙の通信欄に書いていただければ考慮はしますが、実現は保証できません。なお、一度チェックインした後に本人同士の合意によって部屋を変えるのは自由とします。(同性同士に限る。)
Q9:家族や夫婦でも男女別相部屋なのか?
A9:原則そうなります。(フロアが男女で完全に分けられている為)

<その他>
Q10:飲食物の持ち込みはできるのか?
A10:自由にできます。持ち込み大歓迎です。